◆はじめに◆
『バイク用語英語辞典』
バイク用語はだいたい英語をカタカナにしたものなのですが、たまに『これ英語で何てゆうの?』ということがあります。(『あんこ抜き』とか。←これってよくできた日本語ですよね)でちょっと自分が疑問になったので海外ツーリングをされる皆様のために簡単な辞典を作ってみました。
『バイクツーリング中に役に立つかも知れないオーストラリアスラング集』
私が普段聞き慣れているのものを含めてツーリング中に見聞きするかもしれないと思うものを独断で抜粋し掲載しています(主にWAで使用)。スラングの奥の微妙なニュアンスを訳せているかわかりませんが参考にしてください。オージーみたいに使ってみよう!
オーストラリアは多民族国家ですのでみんなそれぞれの国の訛りで英語を話します。オージー達もそんな英語に慣れているのでアクセントや話す文法がおかしくてもじっくり聞いてくれます。『英語が話せないから海外ツーリングなんてムリかも…』と思ってる方も実は何とかなってしまいます。
かくゆう私も実は来た当初は全く話せませんでした。ということでご安心を。大事なのは伝えようとする熱意です!!

注意!
この単語集はバイク乗りのための専門用語を英語にしたものです。日本でよく使う言葉や和製英語ちっくなものを直しています。日本語には英語に無い専門用語もあるので強引なところもありますが多分通じるでしょう(カブる=no
sparkとか。そのまんまやんけ!とつっこみたくなる)。
またその辺に居たメカニックやネイティブのバイク乗りに聞いたりした怪しいローカルな口語表現なので『正確には違う!』と思われた方はこっそりメールしてください。またこの言葉は何て言うの?といった質問もどんどん受け付けます。この辞書はみんなで作っていきましょう。
日本語の専門用語そのものが『?』な方は『タンデムスタイル』等のバイク用語辞典を参照してください。

|